クローブ(Eugenia caryophyllata)油
クローブは、フトモモ科の木本で、これの3つの部分から精油を蒸留抽出する。すなわち、以下の各部分である。その部位によって、とれる精油の成分も効用も異なる。したがって購入時によく注意されたい。
① クローブ花芽油
② クローブ葉油
③ クローブ茎油
・クローブの原産地
マダガスカル、ザンジバル(タンザニアの沖合30キロにある島。世界一のクローブの産地。ココナッツ、カカオ、米もとれる)、コモロ(クローブ、バニラ、カカオ、コーヒー、サイザル麻などの産地)
・クローブ油の採油部位による成分の差異(%で示す)
クローブ花油 クローブ葉油 クローブ茎油
カリオフィレン 2〜12 15〜19 2.5〜3.5
オイゲノール 36〜95 77〜90 87〜95
アセトオイゲノール 11〜22 痕跡量 痕跡量
フムレン 0.5〜1.6 1.5〜2.5 0.3〜0.4
オイゲニルアセテート 6〜12 0.5〜10 2〜3
・クローブ油の偽和・詐称について
各種のクローブ油のうち、いちばん高価なのは、「クローブ花芽油」なので、花芽油と称して、ニセモノと知りながら葉油・茎油を売る人間がときどきいる。注意すること。
これに含まれるオイゲノールもカリオフィレンも「合成」したものがあるが、皮肉にもこうした「合成精油」は天然のものよりも値段が高くなってしまうケースがある。
・効果
クローブ花芽油とクローブ葉油とのどちらもかるい鎮痙作用がある。これはin vivoで、モルモットの回腸でテストされている。また、ラット、モルモット、ウサギの各器官において、またクローブ(茎・花芽)両油は、マウスの摘出した小腸に対して抗ヒスタミン作用、抗筋肉痙攣作用、パパベリン(パパベリンはアヘンに含まれる有毒アルカロイド。医療用)様鎮痙活性を示すことがわかっている。
抗菌作用は非常に強力(どの部分由来であるかを問わず、クローブ油は抗菌力が強い)。
クローブ油の抗菌力は、石炭酸の8.5倍も強力なことがわかっている。
抗真菌力は、対象となる真菌にもよるが、総じてやはり強力である。
クローブ花芽油・葉油には、いずれも強力な酸化防止作用がある。
クローブ花芽油・葉油は歯科治療において歯痛・削歯に際しての局部麻酔用にされる。
またクローブ葉・花芽油は、消化器の炎症を鎮め、駆風効果を示す。
0 件のコメント:
コメントを投稿